渓谷コースの紹介
渓谷コースの集合場所は、まちなかコースの集合場所と全く違う場所になります。アクセスのページで必ずご確認頂き、お出かけください。また、感染症対策の消毒等のため、開始時間を10分以上遅れて現地受付をされますと、その便ではお出しできなくなるため、自動的にキャンセルの扱いとなります。お時間には十分に余裕を持ってお越しください。

- 開催期間
- 2023年4月1日 〜 2023年11月26日
- 走行区間
- 旧漆山駅 ⇔ 二ツ屋トンネル
- 走行距離
- 往復 約6.6km (片道 約3.3km)
- 所要時間
- 約40分〜55分(説明を受け、全車が出発しコースを往復して到着するまでの総所要時間は約75分)。
車両ラインナップ

乗 員 | 2人 〜 3人 (2人こぎとしてもご利用いただけます) |
---|---|
料 金 | 1車両で5,200円 |
レベル | わりと楽チン |
特 徴 | ハイブリッド車の中央に木製の「観覧シート」を設置した3人乗りの組み合わせ。漕ぎ手2人を従えて、王様気分でお楽しみください。 |
自転車をこぐ方2名は、共に身長145cm以上が必要です。
小学生のお子様は、必ず成人の方とペアを組んでください。
ペダルに足が届かない場合はご乗車頂けません。
渓谷コースでは未就学児のお子様は補助席でもご乗車いただけません。
1車両あたり2~3名様でのお申込が必要です。
車両の組み合わせ例
組み合わせ例について
- 渓谷コースの車両は、全て観覧シートセットです。
- 一度のご予約で3車両までのご予約をいただけます。
- 安全上、未就学児のお子様は渓谷コースにはご乗車いただけません。(真ん中の補助席であってもお乗りいただけません)
- 観覧シートの補助席の定員は、大人でもお子様でも1人までです。
参加人数 | 最適な組み合わせと料金の合計 |
---|---|
1名様 |
|
2名様 |
|
3名様 |
|
4名様 |
|
5名様 |
|
6名様 |
|
7名様 |
|
ご利用条件・注意事項
渓谷コースの車両は、全て観覧シートセットです。
安全上、必ず以下の注意事項を守ってご予約ください。
- 自転車のペダルに足が届いても身長145cm未満の方は自転車をこげません。真ん中の補助席にお座りください。
- 渓谷コースでは未就学児のお子様は、補助席であってもご乗車いただけません。
- 自転車は1人ではこげません。必ず2人でこいでください。
- 真ん中の補助席の定員は大人・小人関わらず1人乗りです。
- お子様を抱っこ・おんぶをしてご乗車いただけません。
- 自転車をこぐ小学生の方は、必ず成人の方とペアで組んでください。
- トンネル内に漏水箇所があります。当日は汚れてもOKな服装でお越しください。
上記の注意事項とご予約内容のグループ・ご家族構成がご予約の内容に合わない場合、ご予約当日にご乗車をお断りしなければならない場合があります。
渓谷コースの予約において、利用者はこれらの利用条件・注意事項を確認の上、これに同意しなければならないものとし、運営者は利用者による全ての予約について、これらの利用条件・注意事項について両者の合意が成立したものとして取り扱うものとします。
何卒ご了承ください。
ご予約
渓谷コースの集合場所は、まちなかコースの集合場所と全く違う場所になります。アクセスのページで必ずご確認頂き、お出かけください。
晴れた日のトンネル内の漏水や雨天時に、レールの鉄サビがお洋服や靴に付着することが多々あります。誠に恐縮ですがご乗車当日には、汚れてもOKな服装でお越しいただき、白っぽいお洋服または靴は絶対にお止めください。
渓谷コース ご予約ページへ (発熱や強いだるさ等の症状のある方はご来訪をご遠慮頂きますよう、お願い申し上げます。またお客様にはマスクのご着用のご協力をお願いしております。新型コロナウイルスの感染拡大状況により、やむを得ず営業を中止させていただく場合がございます。新規にご予約をされる方は、予めご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。)
*お電話の予約よりも、ネット予約の方がキャンセルがしやすいので便利です。また、同姓同名の方のご予約が被り大混乱になる場合もありましたので、極力ネット予約をお勧めいたします。間違い電話が多発しており、たくさんの方にご迷惑となっております。お電話でのご予約の際は、番号をお間違えのないようにおかけください。朝9時から夕方4時30分までの電話対応時間以外のお電話はご遠慮ください。